防災グッズはこまめにチェックを!必需品はこれ!

地震に台風に豪雨…日本は近年自然災害が多く、防災グッズを用意しておくのが当たり前のようになってきていますが、

何から準備したら良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

今回は、防災グッズの必需品をまとめてみました。

季節や家族構成によっても必需品は変わってくるので、是非参考にしてみてくださいね。


防災グッズの必需品は?

大きな自然災害があった場合、物資の支給が行きわたるまでの約3日分の水や食料、日用品などを家族の人数分用意しておくことが推奨されています。

1人分の生活必需品として必要なものは以下の通りです。

・飲料水

1日約3リットルとして、3日分用意しましょう。

消費期限の切れた水は手や顔を洗ったり、トイレで流す水として使います。

・非常食

昔は乾パンが主流でしたが、今は非常食のバリエーションも豊富にあります。

災害時に食べるのが苦痛になって栄養をとれなくなってはいけないので、口に合うものを選んでおきましょう。

レトルト食品やインスタント食品などを用意し、期限が切れる前に普段の食事で消費して、新しいものを入れ替えるのもおすすめです。

・衣類
暑くても寒くても対応できるように、下着や靴下、Tシャツ、脱ぎ着が簡単なパーカーや羽織るもの、雨具などは必需品です。

・医薬品

絆創膏、包帯、ガーゼ、消毒薬、整腸剤、解熱薬など一通りの救急セットは必要です。

また、持病のための薬が必要な方は、薬をすぐに持ちだせるようにしておくことはもちろん、薬品名がわかるようにメモしておきましょう。

・停電対策

懐中電灯、ローソク、マッチ、ライター、携帯ラジオ、手動充電機などを用意しましょう。

・防寒用品

携帯カイロ、アルミシート、軍手などが良いでしょう。

アルミシートは敷いたり毛布代わりにすることができ、毛布よりも場所を取らずに保管しておけるのでおすすめです。

・貴重品

最低限必要なのは身分証明書と現金(小銭)です。

非常時には身分証明書だけで預金を引き出すことができます。

現金は、公衆電話を使う時や買いものをする時にお店側が釣り銭を用意できないことを想定して、1000円札や100円玉、10円玉などを準備しておきましょう。

・日用品

さまざまな時に役立つのがビニール袋、ラップ、タオル、ティッシュ、ウェットティッシュです。

簡易トイレや生理用品、歯磨き・洗面セットも用意しておいた方が良いでしょう。


他にも場合に応じた防災グッズの準備が必要! 

成人1人の一般的な必需品は上記の通りですが、場合に応じて他にも用意する必要があります。

・暑い場合

汗をかきやすいので、着替えの下着や靴下、Tシャツは日数分以上に用意しておいた方が良いでしょう。

タオルも多めに用意し、制汗剤や濡らすと冷たくなるタオルを準備するのも良いでしょう。

・寒い場合

特に寒冷地などで停電すると、氷点下の中で過ごさなければいけないこともあります。

携帯カイロや着込める衣類は多めに必要ですし、コンパクトに収納できるダウンジャケットなども良いでしょう

非常食は、お湯で温めるレトルトカレーなど、食べると温まれるものを優先して選びましょう。

・ペットがいる場合

ペットフードやトイレ用の砂・シートを日数分以上用意しておく必要があります。

また、近くの避難所がペットと一緒に避難できない場合、車の中やテントで過ごすことも考えなければいけません。

・赤ちゃんがいる場合

赤ちゃんは支給してもらったものが合わないこともあるので、普段から使用している粉ミルクや哺乳瓶、オムツ、お気に入りのおもちゃを用意しておきましょう。

最後に

防災グッズの出番が来ないことが一番ですが、いざという時に足りないと困るのでしっかりと必要なものを準備しておく必要があります。

他にも、自分の生活になくてはならないものを一度チェックしてみてくださいね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。