防災グッズはこまめにチェックを!必需品はこれ!

地震に台風に豪雨…日本は近年自然災害が多く、防災グッズを用意しておくのが当たり前のようになってきていますが、

何から準備したら良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

今回は、防災グッズの必需品をまとめてみました。

季節や家族構成によっても必需品は変わってくるので、是非参考にしてみてくださいね。


防災グッズの必需品は?

大きな自然災害があった場合、物資の支給が行きわたるまでの約3日分の水や食料、日用品などを家族の人数分用意しておくことが推奨されています。

1人分の生活必需品として必要なものは以下の通りです。

・飲料水

1日約3リットルとして、3日分用意しましょう。

消費期限の切れた水は手や顔を洗ったり、トイレで流す水として使います。

・非常食

昔は乾パンが主流でしたが、今は非常食のバリエーションも豊富にあります。

災害時に食べるのが苦痛になって栄養をとれなくなってはいけないので、口に合うものを選んでおきましょう。

レトルト食品やインスタント食品などを用意し、期限が切れる前に普段の食事で消費して、新しいものを入れ替えるのもおすすめです。

・衣類
暑くても寒くても対応できるように、下着や靴下、Tシャツ、脱ぎ着が簡単なパーカーや羽織るもの、雨具などは必需品です。

・医薬品

絆創膏、包帯、ガーゼ、消毒薬、整腸剤、解熱薬など一通りの救急セットは必要です。

また、持病のための薬が必要な方は、薬をすぐに持ちだせるようにしておくことはもちろん、薬品名がわかるようにメモしておきましょう。

・停電対策

懐中電灯、ローソク、マッチ、ライター、携帯ラジオ、手動充電機などを用意しましょう。

・防寒用品

携帯カイロ、アルミシート、軍手などが良いでしょう。

アルミシートは敷いたり毛布代わりにすることができ、毛布よりも場所を取らずに保管しておけるのでおすすめです。

・貴重品

最低限必要なのは身分証明書と現金(小銭)です。

非常時には身分証明書だけで預金を引き出すことができます。

現金は、公衆電話を使う時や買いものをする時にお店側が釣り銭を用意できないことを想定して、1000円札や100円玉、10円玉などを準備しておきましょう。

・日用品

さまざまな時に役立つのがビニール袋、ラップ、タオル、ティッシュ、ウェットティッシュです。

簡易トイレや生理用品、歯磨き・洗面セットも用意しておいた方が良いでしょう。


他にも場合に応じた防災グッズの準備が必要! 

成人1人の一般的な必需品は上記の通りですが、場合に応じて他にも用意する必要があります。

・暑い場合

汗をかきやすいので、着替えの下着や靴下、Tシャツは日数分以上に用意しておいた方が良いでしょう。

タオルも多めに用意し、制汗剤や濡らすと冷たくなるタオルを準備するのも良いでしょう。

・寒い場合

特に寒冷地などで停電すると、氷点下の中で過ごさなければいけないこともあります。

携帯カイロや着込める衣類は多めに必要ですし、コンパクトに収納できるダウンジャケットなども良いでしょう

非常食は、お湯で温めるレトルトカレーなど、食べると温まれるものを優先して選びましょう。

・ペットがいる場合

ペットフードやトイレ用の砂・シートを日数分以上用意しておく必要があります。

また、近くの避難所がペットと一緒に避難できない場合、車の中やテントで過ごすことも考えなければいけません。

・赤ちゃんがいる場合

赤ちゃんは支給してもらったものが合わないこともあるので、普段から使用している粉ミルクや哺乳瓶、オムツ、お気に入りのおもちゃを用意しておきましょう。

最後に

防災グッズの出番が来ないことが一番ですが、いざという時に足りないと困るのでしっかりと必要なものを準備しておく必要があります。

他にも、自分の生活になくてはならないものを一度チェックしてみてくださいね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

 

お風呂でダイエット!簡単なやり方で痩せれる方法とは?

 ダイエットの方法は世の中にあふれていますが、リフレッシュできて痩せられる方法があるならうれしいことはないですよね。

そこで今回ご紹介したいのが「お風呂ダイエット」です。

半身浴はすでに美にうとい人でも当たり前の話ですが、お風呂ダイエットでは入り方のコツなどより効果的な方法をご紹介します。


お風呂ダイエットとは?

お風呂ダイエットはその名のとおり、お風呂に入りながら、入り方を工夫して消費カロリーをアップさせる方法。

このダイエットの大きなメリットは、自宅で簡単に行えるということと、我慢したりつらいことをせずに行えることです。

今まで運動が苦手だったり、食事制限がつらかったりと長続きしなかった人でも毎日行う入浴に工夫を加えるだけなので継続しやすいのも大きなメリットでしょう。

お風呂に入ることで血行も良くなり、体の負担も少なく、内と外両方からきれいになれるので女性にはもってこいのダイエットの方法といえるでしょう。

そのほかにも、下記の効果があります。

・血行がよくなることで肩こりや腰痛が改善

・血流が改善することでむくみ防止

・体を温めることで美肌効果

基礎代謝アップで細胞若返り

・湯船につかることでリラックス効果

さまざまなメリットがありますね。

入ってリラックスもでき、美容にもよく、ダイエットできるならやるしかないですよね。


効果的なお風呂ダイエットの方法

お風呂ダイエットはただ湯船に浸かっているだけよりもきちんとした方法でやることがより効果的なダイエットになります。

このダイエット方法は「高温反復浴」といい、1回の入浴で300~400kcal消費できるらしいです。

まずは、お風呂のお湯を42度に設定しましょう。

なかなかの高温ですので、いきなり入るのではなく、きちんとかけ湯をしてから入ります。

かけ湯は左右の肩に1回ずつ、そしてデリケートゾーンへ2回の計4回。

お風呂のお湯を少しぬるくして行いましょう。

そしたら、湯船に入り、徐々にみぞおちのあたりまでじっくり時間をかけて入りましょう。

そこで1分ほど過ごしたあとで肩までお湯に浸かり、3分間浸り続けましょう。

3分経ったらいったん湯船から出て、5分ほど休憩しましょう。

その間に髪などを洗うといいですね。

このローテーションを3回繰りかえします。

お湯につかりながら、マッサージやストレッチをするとより効果的です。

それも面倒な人は湯船で正座をするだけでも骨盤のゆがみを改善でき、ダイエット効果も期待できます。

お風呂に入る前に運動をするのが一番いいのですが、運動直後ではせっかく高まっている脂肪燃焼効果が減少しまう可能性があるので運動してから30分後がベストでしょう。

ただ入るだけでは飽きてしまったり、熱さがつらく感じてしまうので、お気に入りの入浴剤を入れたり、音楽を聴きながらなど楽しみながら行いましょう。

血行をよくする入浴剤などもあるので試してみるのもいいですね。

お風呂から出る際は、足元に水をかけてあがることで湯冷めしにくくなります。

入浴後はだいぶ汗かいて水分が足りなくなっているので、必ず水分補給をするのも大切なポイントです。

生理時や妊娠中の方にはおすすめできません。

きちんと入浴温度と入浴時間を守ることがお風呂ダイエットを成功させるポイントですよ。

おうちでクリーニング!上手に活用してクリーニング代を節約しましょう

普段スーツや制服のお手入れどうしていますか。

夏など汗をかく季節はこまめに洗濯したいところ。

でも、クリーニングに出すとそのお店や地域によっても違いますが、スーツの上下で1,000円ほどかかります。

雨で濡れたり、汚れたり、汗くさくなってしまったりと月に何度もクリーニングに出すとなるとそれだけで負担になってきてしまいますよね。

そこで、節約のためにおうちでクリーニングしてみてはいかがでしょうか。

生地が傷むかもと心配される人に今回はおうちでクリーニングの方法を伝授します。


おうちクリーニングできるスーツとできないもの

まず、スーツをおうちで洗濯するとなると気になるのが縮むのではないか、色落ちしてしまうのではないかということではないでしょうか。

もちろん残念ながら全てのスーツがおうちでクリーニングできるわけではありません。

そこで洗濯する前にきちんとチェックしておきたいポイントが2つあります。

一つ目が洗濯表示のタグの確認です。

「水洗い不可」となっているとクリーニング屋さんに出さなければなりませんが、「手洗い」であれば洗濯機での洗濯も可能です。

二つ目は、色落ちするかの確認です。

洗濯する際に使う洗剤の原液をスーツの裏側の目立たないところ(ズボンのおしり部分など)につけて5分待ち、ティッシュ等をそのうえにあてます。

その際にティッシュに色がつかなければ、洗濯は可能です。

そしたら、洗濯する準備をしていきましょう。

おしゃれ着洗い用の洗剤かドライマーク用洗剤、スーツ用のハンガー、洗濯ネット、アイロンが必要です。

スーツ用の洗濯ネットも手ごろな価格であるのでそれを利用するのもよいでしょう。

洗濯機で洗う場合は、洗濯機の機能のチェックも忘れずにしましょう。

「手洗い」マークがついていたものであれば、「手洗い」機能なければ「ドライ」や「弱流コース」などでもOKです。

脱水時間が設定できるものは1分にして生地を傷むのを抑えましょう。

各社さまざまな機能があるので、先に説明書でチェックするのもよいでしょう。


スーツをおうちでクリーニングする方法とは?


準備が整ったら、おうちクリーニング開始です。

スーツや制服にしみや汚れがついていないか確認して、ついていたら洗剤の原液を直接つけておきましょう。

そしたら、スーツを畳んで洗濯ネットにいれて、洗濯機に。

その際必ずスーツは上下一緒に洗いましょう。

あまり汚れていないからといって片方だけ洗うと風合いや色がちぐはぐになってしまうこともあります。

洗うときは必ず一緒に行ってください。

そして、洗剤はそのままいれず水などに溶かして、濃さを均一にしておきましょう。

色むら防止になります。

洗濯機に投入したら、「ドライコース」や「おしゃれ着クリーニング」などやさしく洗えるコースを選択して洗濯スタート。

洗い終わったらすぐにスーツを取り出し干しましょう。

ほったらかしにしているとシワの原因になります。

スーツを干す際は陰干しか室内でスーツ用のハンガーにかけて干しましょう。

手でたたいたり、シワを伸ばしながら干すのもポイントです。

そしたら、半乾き程度でアイロンがけを丁寧に行いましょう。

シワも伸びやすく、霧吹きの手間も省けます。

その際は、当て布をきちんとし、裏地から表地の順にかけていきましょう。

ポイントを押さえれば、おうちクリーニングは簡単にできます。

クリーニングとは違う部分も多いのであまりやりすぎず、急に必要になったり、においが気になったりしたときにおうちクリーニングを上手に活用してクリーニング代を節約しましょう。

家事の分担で共働きでもストレスフリーに!上手に分担する秘訣は?

夫婦での家事の分担は、共働きの家庭が増えている近年、必要不可欠となってきています。

上手く分担ができていないと、喧嘩になったり離婚の原因にまでなり得る大きな問題です。

みなさんの家庭は大丈夫ですか?

今回は夫婦で上手に家事を分担する方法についてまとめました。

是非ご一読ください。


家事の分担の仕方は?

家事の分担の仕方については、何が正しいとは一概には言えません。

ある夫婦では上手くいった方法も、別の夫婦では逆効果になってしまうこともあります。

自分たちにはどの方法が合いそうか話し合い、いろいろな方法を数日ずつ試してみるのも良いかもしれません。

1.明確に分担を決めておく

はじめに決めてしまえば、後々どちらがやるのかで揉めることはなくなります。

お互いの得手・不得手な家事を考慮して役割分担することで、苦手なことは相手にやってもらえるメリットがあります。

しかし、急な用事などで担当の家事ができなくなってしまった時の対処なども考えておかなければいけません。

2.フレキシブルに分担を決める

家に早く帰った方が食事を作り、遅く帰った方が食器を洗うなど、その日その日で柔軟に対応する方法もあります。

仕事が長引いてしまった日にも、帰ればやらなきゃいけない家事が溜まっている、というストレスはなくなります。

問題は、2人の分担する家事が公平になりにくく、バランスを取るのが難しいことです。

3.家事をする時間をつくって一緒に取り掛かる

どちらも同じように仕事が忙しい場合、一緒に食事を作ったり、一方が食事を作っている間もう片方が洗濯物を畳むなどの方法を取ると、公平に家事を分担できます。

自分が疲れている中家事を頑張っているのに相手が休んでいてイライラしてしまうといったことがなくなります。

デメリットは、なかなか時間が合わない夫婦の場合、2人でゆっくりできる時間が削られてしまう点です。


上手に分担する秘訣は?
家事に限らず、作業を分担するというのはとても難しいものです。

分担する際の秘訣をいくつかご紹介します。

1.分担する家事の種類を減らす

共働きで毎日すべての家事をしっかりこなすのは大変です。

最低限の掃除・料理でも良いのだという考え方を持ちましょう。

食器洗い乾燥機やロボット掃除機を利用するのも一つの手です。

料理をする時間がない時にはお惣菜を買ったものにするなど、ある程度の妥協をすることで、お互いの疲れとストレスを溜めないようにしましょう。

2.外注サービスを利用する

掃除機がけや洗濯などはできても、窓拭きや床のワックスがけ、レンジ周りの掃除などまではなかなか手が回らずにいることが多いのではないでしょうか。

そのような家事は、専門業者にお願いするという手もあります。

3.相手のやった家事に文句を言わない

特に女性の方が家事が得意で男性の方が不得意なことが多く、夫がやった家事の出来や、分担した家事に取りかかるのが遅いことに妻が文句を言ってしまうケースがあります。

これは女性と男性では脳の得意な分野が違うことが原因だそうです。

女性の脳はマルチタスク向きなため自分のしている作業以外にも注意が向いてしまうのに対し、男性の脳は一つずつ物事をこなしていくため、その後の使いやすさなどを考えながら家事を行うことが苦手な人がいるそうです。

女性は文句を言うのではなく、「引き出しに入っている服と同じ大きさで畳んでね」といったわかりやすい指示を出してあげましょう。

最後に

家事の分担を上手くやることは、家庭円満のためにも大切なことです。

お互いに支えあって生活していくために、自分たちに合った分担の仕方を早めに見つけたいですね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

 

時短レシピで夕食作りも困らない!コツは活用!

毎日の献立って悩みますよね。

特に夕食は、献立を考えるのも作るのにも時間がかかってしまいませんか?

そんな時には時短レシピを活用しましょう!

時間や手間がかかりそうと敬遠していたお料理も、時短レシピで作れば簡単にできちゃうので、夕食のレパートリーも増えますよ!

是非参考にしてみてくださいね。


普段のレシピに時短テクニックを活用しよう!

時短レシピは手抜き料理だと思われている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!

電子レンジやビニール袋などを利用しているだけで、普段通りに作るレシピと比べて味や栄養が劣るわけではないので、是非とも活用していただきたいと思います。

まずは普段のレシピを時短できるテクニックをご紹介します。

1.野菜は火にかける前に電子レンジでチンする

切った野菜を耐熱容器に入れ、ラップをし、火が通るまで電子レンジで加熱します。

こうすることで焼いたり煮込んだりする時間を短縮できるので、時間のかかる煮込み料理も簡単にできます。

ナスの場合、レンジで加熱すると油の吸収量が減ってヘルシーになるというメリットもあります。

2.ビニール袋で混ぜる

ハンバーグのタネなどは、材料をすべてビニール袋に入れて揉み込むと簡単です。

中が見えているので均等に混ざっていなかったなどという失敗も防げるし、ハンバーグはそのまま成形もしやすく、洗いものも減らせます。


定番夕食料理も時短レシピで簡単に!

時短テクニックなどを活用したレシピをいくつかご紹介します。

1.カレー

野菜を切って電子レンジで加熱します。

その間に肉を切って炒め、加熱後の野菜を加えてさらに炒めたら、水を加えて沸騰させます。

沸騰したら火を止め、細かく砕いたカレールーを加え、溶けるまで煮ます。

煮込むために時間がかかるカレーも、30分ほどで作ることができます。

2.唐揚げ

耐熱容器に切った鶏肉と調味料をすべて加えて混ぜ、温かくなる程度(20秒ほど)レンジで加熱します。

その後、片栗粉を入れたビニール袋に肉を移し、空気が入ったまま袋の口を閉じて袋を振ると、肉に満遍なく片栗粉をまぶすことができます。

あとは油で揚げます。

一度過熱しているので、揚げる時間も短く済みます。

3.イワシの蒲焼き

イワシを開きにして水洗いし、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

手開きで頭、はらわた、骨まで取り除ければ、包丁を使わずに済むので一段と洗いものも少なくなり時短になります。

イワシに小麦粉をまぶし、フライパンに油を入れて両面とも焼きます。

こんがりとしたら火を止めて蒲焼きのタレ(お好みで砂糖、醤油、水を適量混ぜたものでOK)を加え、タレが焦げないように気を付けながらからませます。

一見難しそうに見えて、工程も材料も少なくて済むので作ってみるととても簡単にできるレシピです。

最後に

時短レシピは料理が簡単になるだけではなく、光熱費の節約につながったり、栄養素を摂取しやすくなったりもするので、是非取り入れてみてくださいね。

作りたい料理を検索すると、たくさん時短レシピが見つかると思います。

いろいろなレシピを試してみるのも楽しそうですね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。